またご無沙汰になってしまいました。自粛期間が過ぎてからというものは、仕事がすぐに忙しくなってしまい、、、更新の気力が失いつつあります。。。でも、まだまだ頑張って更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!🙇♂️🤲
2019 / 12 / 29午後, ネパールの首都カトマンズに到着した続きの話をします。
(まだ半年ちょっと前なのに、何故か凄く昔のように思えてしまいます、これもコロナ自粛のせいでしょうかw)
カトマンズ空港は思ったより小さい空港でした。まずは記念写真を一枚〜
早速、事前にネットで調べておいてよかったと思ったのが「マスク」です。空気が本当にびっくりするほど汚れているため、マスクがないと常に咳き込んでしまうくらいです。中国の空気より20倍も汚れているという感じでした。。。。(でも空は何故か、常に青いです)ですので、皆さんもカトマンズに来る際にはマスクは必須です!(このご時世どこ行くにもマスクつけますけどねw)
何気ない普通の看板でも、このヒマラヤ山脈をこれから見れると思うと、興奮しますよね!!♪♪💕
そして、日本の空港では両替できないネパールルピーを現地の空港で両替。基本私たちはもう空港で両替しておきます。街中のレートは空港よりはいいものの、差は微々たるものなので、両替屋さんを探す気力を節約するにはGood Dealだと思います。
で、いつものように、私は現金派なので、3万円を両替、旦那氏は2万円を両替しました。
忘れてはいけないのが、ネパール入国するにはアライバルビザが必要です。ですが、事前にネットで個人情報の登録さえしておけば、それをプリントアウトし、イミグレの人に見せ+30ドル支払って、簡単に通過できます。質問などは特にされませんでしたが、愛想は少し残念でしたねw 海外あるあるですね。(つくづく思うのが、日本人の程よい愛想&距離感は我々日本人にとって最高ですw)滞在する日数に基づきビザの金額も変わりますが、基本15日以内であれば30ドルになります。(最近値上げしたばかりのようですね)
え? 雑すぎではないでしょうか・・・旅行者の荷物がそこら中に散らかっています。。。運び台から降ろしてくれたのは嬉しいのですが、こんな感じであちこちに乱暴に地面に「置いている」のは。。幸い私たちは預けたものがなかったので・・・・・ただ正直に、これも私たちにとっては非日常なので、面白いと思ってしまいました。。。
そして、空港を出て宿へ向かうのですが、日も暮れ始めているので、乗合バスという選択肢もありましたが、あえてタクシーにしました。空港から25分くらいでつくAirbnbで予約した宿です。
事前にネットで相場が調べられなかったのでちょっと不安でしたが、実は空港にきちんと各地への値段が書いてありました!私たちがいくタメル地区へは700円と記載されていますね、交渉する手間も省けましたw。
そして、宿の近くへ到着。とにかく先に宿を見つけたかったので、街の散策や観察はまた後ほど。
この小さい小道を辿っていけば着く感じかな。
わ〜〜〜本当にネパールに来ちゃいましたね!
で、肝心の宿なんですが、Google Mapで住所検索する限り、この小道の先にすぐあるはずなんですが、宿名「Hikers Home」が全然見当たりません。。。近隣住民を見かける度に声をかけて道を尋ねるんですが、皆んな言ってることが全然違う。。。。。同じ道を何回も往復しましたが、やはり見当たりません。。。そこで、この道沿いにある一番大きい宿「Hotel Hikers Haven」という宿のスタッフに聞いてみることに。。。うん。。。。でも誰もいませんね。。。どうしましょう。
こんな小さい道でもう20分も迷っている。。。と、思っていた時に、この宿のスタッフさんがバイクに乗って帰ってきました。
そこで、「Hikers Home」はどこですかと聞くと、、、、ここだよと!ええええ。。。。。だって名前全然違うじゃないですか。。。。しかもスタッフもずっといなかったし。。。。。しかも、さっき隣の宿のスタッフに聞いたら、めっちゃ遠い場所勧められたよ?!もう。。。。。。(行かないでよかったw)
迷うこと25分。。。やっと宿に辿り着きましたw(ずっと目の前にあったんですがね・・・・・・)
そして、鍵を渡されました。お部屋は3階です。
どれどれ。
お!!思っていたのより全然きれいですね!良かった〜😆🎶 〜
ワオ、期待していたベランダからのビューも最高です!!目の前に並んでいる家は古びいてもう崩れそうになっている感じですが、それはそれで凄く味があって好きです〜なんせ、ここ一泊1900円〜
そして、街の散策前に、とりあえず翌日のチトワン 行きの長距離バス(早朝発)を宿で予約しました(一人1200円)。旅慣れしている方はご存知かと思いますが、海外のこういう宿は、結構な確率で交通&ツアーの予約が簡単に取れます。なので、慌てて街にでず、先に宿で聞いてみるのもいいかと思いますが、街のツアー会社で予約した方が安く済むことが多いです。(旅行のスタイルや予算に合わせて選択すれば良いと思います)。🙂
それでは、街の散策へGo~~~~~~🚶♂️🚶♀️
つ・づ・く