皆さま、モグラの旅ログをお読みいただきありがとうございます。🌞
多くの方にご支持頂いていることに、感謝いたします。💗
これからも少しでも皆さまに癒しをお届けできますよう、のんびりと頑張って更新していきます。
また、沢山のコメントもお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。😃🙇♀️
さて、2018 / 12 / 31 , 今夜は年を越す日です。
ニュージーランドで年を越せるなんて、幸せです〜〜
午前中はまだロトルアの観光が残っています。
今日のお目当ては:テプイアです!!
ニュージーランドに来たのならマオリ文化を見ておきたいという人が多いと思います。そんな方には「テプイア」(Te Puia)(ウェブサイトかっこいいので、是非チェックしてみてください😃)がおすすめです。
それだけではなく、間欠泉やニュージーランドの象徴動物キーウィ(kiwi)もいて、とてんこ盛りな場所ですよ!!!
宿の近くにバス停があったので、まず行き方を調べて乗ります。
2回乗り換えがあるそうですね。
駅は、正直わかりずらいです、、、もう少し分かりやすい色の文字でバス停の名前を書いて頂きたいですね。
おおおお、Te Puiaに到着です!!
チケットは一人$76、結構お高い気もしますが、内容考えると納得です。
内容:間欠泉、マオリ伝統舞踊、キーウィ、手工芸エリア
マオリ伝統舞踊パフォーマンスの時間は一日4回あったのですが、私たちが鑑賞できるのはお昼前となります。
なので、それまでに間欠泉をみに行くことにしました。
ある小道を辿っていくと、いきなりこんな景色が見えてきます!!!
そこから、すぐに間欠泉エリアに着きます。
うん、岩のフォルムがすごく素敵〜〜〜
間欠泉は大小複数あり、1時間くらい眺めてました。小さめな間欠泉が所々で常に吹き出していましたが、イメージ’していた大きな間欠泉吹き出しはなかなか来ないです。。。。。。。。
このエリアはとても広いので、大きい間欠泉吹き出し瞬間を待ちながら、別の間欠泉をみてみます。
*(このエリアは全て遊歩道に沿いながら鑑賞する形になります)
遊歩道付近の地面に腰を下ろすとズボン越しに「これでもか」という位の熱を感じることができ、生きている地球を感じることができました。
記念写真もお忘れなく〜〜♡
エメラルド色の池もありました〜
マオリ伝統舞踊が始まるギリギリまで待っていたのですが、残念ながらこの日は大きい間欠泉吹き出しを見ることはできませんでした。
気を取り直して、伝統舞踊が披露される文化館へ急いで向かいます。
(写真の奥)あ、もう沢山の人が文化館の外周を囲っていますね!早く行かないと。
なるほど、ダンスホールですね〜
マオリ部族の伝統舞踊って、本当に本当にかっこよくて、威嚇を示しているダンスが魅力&セクシーすぎて、鼻血が出そうになりました♡
実は、マオリ族のパフォーマンスをみた後、最後に観客から何人か男性人を舞台に呼んで、一緒にマオリのダンスをさせるんですが、見事にうちの旦那氏が私に押されていやいや舞台に上がりました。(いや、すごいです、普通押しても上がらないのですが、ここで上がれる旦那にまた惚れ直しましたw)
っwwWWWWWWW 一人だけ、すっごく不器用そうでしたが、意外と周りのリズムに合わせて、振りもちゃんとそれなりにできていて、びっくりしました。後から下手をいじってやろうなんて思っていましたが、無意識に下でめっちゃ応援していました〜〜〜w♡ カッコよかったよ、旦那氏♡〜♡ ネットの皆様にも見せたかった、動画で撮ったあなたのダンスww
本場のマオリ伝統舞踊はもちろんですが、何より旦那氏の真剣ダンスを初めてみれたことに感激です!!!
文化館を出ると、また文化紹介的なツアーがすぐ外でやっていたので、参加してみました。
残念なのは、こんな時私だけ英語がわかり、旦那氏はあまり難しい内容は聞き取れないため、一緒に英語で何かを楽しむのが難しいことですね。なので、ここはちょこっといて、すぐニュージーランド象徴動物、キーウィ館に移動です。
引用元(テプイア公式サイト):https://tepuia.com/kiwi-conservation-centre/
(すみません、中は暗すぎて写真が取れないので、公式の画像を引用させていただきます。)
ここでは、入場制限があり、キーウィを怯えさせないために、一人ずつ音を立てずに狭い入り口に入っていきます。
引用元(テプイア公式サイト):https://tepuia.com/kiwi-conservation-centre/
館内は全体的に凄く暗くしているため、ガラス越しのキーウィを見つけるのが凄く大変でした。
でも私はなぜか3匹をすぐ見つけて、全然見えない周りの観光客にも居場所を教えていたにも関わらず、結構の確率でみんな見えなかったようです、旦那氏も含めw 勿体無い。。。。。。。。。。。
最後は、手工芸作業場を見学させていただきました。
時間がもうないので、この後すぐ退館しましたが、色んな刺激を受けた日でした。
特に一番よかったのは、やはりマオリ族の伝統舞踊ですね。
Youtubeなどでチェックできますので、是非みなさんも見てみてください〜〜
ジュージーランドの北島観光はここで終了ですが、当日飛行機で南島のクライストチャーチまで駆けつけて、年越しイベントに参加したいと思います!!!
ニュージーランドの国内線旅客機はホエールのようなデザインで、オシャレすぎ〜〜〜〜〜
それでは、次回からニュージーランド南島の風景を沢山お届けします!!!
(本編も最後までお読みいただき、ありがとうございます😊)